このブログは、音鉄である自分が収録したときは収録記を、そうでないときは日常の小さな出来事などをダラダラと適当に書いてゆくページです。内容に期待はしないでください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週録った音声は、
恵比寿駅3番線余韻切り、4番線フルコーラス
小山駅8番線29秒、16番線1.4コーラス
吉祥寺駅3番線1.2コーラス
新宿駅8番線1.9コーラス(被り無し)
恵比寿は新宿へ収録しに行こうと思ってたら途中で音質の向上に気づいて慌てて下車して収録。1,2番線も向上してるかと思いますが、自信ない。新宿は今日録りに行ったら、乗ってた特快高崎行きで4番線4.5コーラス・・・orz。降りた直後にいきなりなり始めたので、時間ぎりぎりなのかなと思ってたら・・・。宇都宮線にまた熱を入れてます。宇都宮以南で2コーラス目に入ってないのが洗脳使用駅を除くと尾久駅2番線、さいたま新都心駅4番線、蓮田駅2番線、久喜駅3番線、古河駅2番線、野木駅1番線、間々田駅3番線、雀宮駅3番線になってます。洗脳使用駅は粘る気がないので放置。尾久、さいたま新都心、野木は余韻以上鳴るほどダイヤに余裕ないのであきらめてます。間々田と雀宮は現在誠意収録中ですが、時間に余裕があっても中々鳴りません・・・。間々田は基本時間がきついのですが、小山で時間調整した列車はダイヤに余裕があります。雀宮はあまり録ってませんが、SSLは若干鳴りやすいかと。こんなところです。それでは、また来週。
公開音声:三鷹駅1番線 曲名は「めだかの学校」です。各ホームで曲調が違います。始発なので、余韻までなら鳴りますが、それ以上はまず鳴りません。
1/5 19:12 音声削除しました。遅れまして申し訳ありません
恵比寿駅3番線余韻切り、4番線フルコーラス
小山駅8番線29秒、16番線1.4コーラス
吉祥寺駅3番線1.2コーラス
新宿駅8番線1.9コーラス(被り無し)
恵比寿は新宿へ収録しに行こうと思ってたら途中で音質の向上に気づいて慌てて下車して収録。1,2番線も向上してるかと思いますが、自信ない。新宿は今日録りに行ったら、乗ってた特快高崎行きで4番線4.5コーラス・・・orz。降りた直後にいきなりなり始めたので、時間ぎりぎりなのかなと思ってたら・・・。宇都宮線にまた熱を入れてます。宇都宮以南で2コーラス目に入ってないのが洗脳使用駅を除くと尾久駅2番線、さいたま新都心駅4番線、蓮田駅2番線、久喜駅3番線、古河駅2番線、野木駅1番線、間々田駅3番線、雀宮駅3番線になってます。洗脳使用駅は粘る気がないので放置。尾久、さいたま新都心、野木は余韻以上鳴るほどダイヤに余裕ないのであきらめてます。間々田と雀宮は現在誠意収録中ですが、時間に余裕があっても中々鳴りません・・・。間々田は基本時間がきついのですが、小山で時間調整した列車はダイヤに余裕があります。雀宮はあまり録ってませんが、SSLは若干鳴りやすいかと。こんなところです。それでは、また来週。
公開音声:三鷹駅1番線 曲名は「めだかの学校」です。各ホームで曲調が違います。始発なので、余韻までなら鳴りますが、それ以上はまず鳴りません。
1/5 19:12 音声削除しました。遅れまして申し訳ありません
PR
今週録った音声は
恵比寿駅1番線1.6コーラス、2番線1.3コーラス
籠原駅4番線余韻切り
吉祥寺駅1,2番線余韻切り、3番線フルコーラス、4番線1.4コーラス
久喜駅2番線1.4コーラス
鴻巣駅2番線余韻切り
駒込駅1番線余韻切り、2番線10秒
白岡駅1番線1.3コーラス(到着放送被り)
高田馬場駅1番線フルに近い余韻切り、2番線余韻切り
二宮駅1番線1.5コーラス、2番線1.7コーラス
吹上駅2番線余韻切り
目白駅1番線余韻切り
駒込全然鳴らない・・・。1番線は奇跡的に鳴りましたが、2番線が相変わらず鬼のようになりません。やはり池袋運輸区ってのがつらい・・・。大崎だったらまだ鳴らす車掌いるんですけど・・・。
吹上、なんかお得きっぷの放送がひっきりなしに流れてました・・・。しかもCMらしきものが一緒に・・・。発車メロディやその他自動放送なんかは普通に被らずに流れてましたが・・・。
吉祥寺3番線が異常に鳴らない・・・。1,2番線は時々余韻まで鳴ってたり、4番線は2コーラス目に入ったりしていたこともよくあったのですが、3番線だけ時間に余裕があるのに鳴らなかったり、余裕あるのにノロノロ運転で時間つぶしてきたりと・・・。3時間半粘ってフルコーラス鳴ったのが3本だけとか・・・。余韻切り、途中切りがほとんどでした。停車時間30秒以上ある列車が大半だったのに・・・。あと、4番線収録の最中、駅側のメロディは余韻に入った瞬間に切られたのに車両側のメロディ(Gota del Vient)がフルコーラス流れるという謎列車が・・・。どういうことなの・・・。
こんなところでしょうか。それではまた来週。では。
公開音声:吉祥寺駅1番線 曲名は「スプリングボックス」です。日中はかなり鳴り難いです。ラッシュ時でも余韻以上はまず鳴りません。現在はすべてのホームで常磐ATOSに変更されています。
2番線です。曲名は「線路の彼方」です。1番線より曲が長いので余計に鳴りません。
3番線です。曲名は「すすきの高原」です。以前にも載せたことありますね。このホームだけ異常に鳴りません・・・。平日の通勤快速か、休日が狙い目です。
4番線です。曲名は「twilight」です。このホームだけ音量小さいような・・・。
恵比寿駅1番線1.6コーラス、2番線1.3コーラス
籠原駅4番線余韻切り
吉祥寺駅1,2番線余韻切り、3番線フルコーラス、4番線1.4コーラス
久喜駅2番線1.4コーラス
鴻巣駅2番線余韻切り
駒込駅1番線余韻切り、2番線10秒
白岡駅1番線1.3コーラス(到着放送被り)
高田馬場駅1番線フルに近い余韻切り、2番線余韻切り
二宮駅1番線1.5コーラス、2番線1.7コーラス
吹上駅2番線余韻切り
目白駅1番線余韻切り
駒込全然鳴らない・・・。1番線は奇跡的に鳴りましたが、2番線が相変わらず鬼のようになりません。やはり池袋運輸区ってのがつらい・・・。大崎だったらまだ鳴らす車掌いるんですけど・・・。
吹上、なんかお得きっぷの放送がひっきりなしに流れてました・・・。しかもCMらしきものが一緒に・・・。発車メロディやその他自動放送なんかは普通に被らずに流れてましたが・・・。
吉祥寺3番線が異常に鳴らない・・・。1,2番線は時々余韻まで鳴ってたり、4番線は2コーラス目に入ったりしていたこともよくあったのですが、3番線だけ時間に余裕があるのに鳴らなかったり、余裕あるのにノロノロ運転で時間つぶしてきたりと・・・。3時間半粘ってフルコーラス鳴ったのが3本だけとか・・・。余韻切り、途中切りがほとんどでした。停車時間30秒以上ある列車が大半だったのに・・・。あと、4番線収録の最中、駅側のメロディは余韻に入った瞬間に切られたのに車両側のメロディ(Gota del Vient)がフルコーラス流れるという謎列車が・・・。どういうことなの・・・。
こんなところでしょうか。それではまた来週。では。
公開音声:吉祥寺駅1番線 曲名は「スプリングボックス」です。日中はかなり鳴り難いです。ラッシュ時でも余韻以上はまず鳴りません。現在はすべてのホームで常磐ATOSに変更されています。
2番線です。曲名は「線路の彼方」です。1番線より曲が長いので余計に鳴りません。
3番線です。曲名は「すすきの高原」です。以前にも載せたことありますね。このホームだけ異常に鳴りません・・・。平日の通勤快速か、休日が狙い目です。
4番線です。曲名は「twilight」です。このホームだけ音量小さいような・・・。
どうも。今週録った音声は、
赤羽駅2番線1.5コーラス
宇都宮駅9番線1.8コーラス
大宮駅11番線(高崎線)1.2コーラス
桶川駅1番線フルに近い余韻切り、2番線1.8コーラス、3番線(多分)フルコーラス
柏駅3番線余韻切り(2.9ターン)、4番線1.9コーラス
鎌倉駅2番線1.9コーラス
北鴻巣駅2番線0.6コーラス(1コーラス)
鴻巣駅3番線余韻切り
取手駅3番線1.9コーラス(到着放送被り)、4番線1.9コーラス
東川口駅1番線余韻切り
東十条駅1番線1.2コーラス、4番線1.1コーラス
南浦和駅5番線1.2コーラス
蕨駅1,2番線余韻切り
こんな感じです。
東十条1番線と、赤羽駅2番線は、収録を始めてから、初めて2コーラス目に入りました。東十条4番線は、まだ今より音質が良かったころに2コーラス目に入ったのを録った事が有るのですが・・・。
柏はどちらも特急列車で鳴りました。やはり特急は定時で来さえすれば長くなるんですよね・・・。中々定時で来ないのが問題なんですけど。
桶川は珍しく鳴りました。信号がかなり遅いので余韻以上がほとんど鳴らないんですが、今回は珍しく信号開通後すぐに鳴り始めて、この結果です。吹上も一緒に収録に行ったのですが、こちらは途中切りされました・・・。
矢板、今回収録に久々に行ったのですが、相変わらず鳴りません・・・。1番線はダイヤに余裕があるはずの15:52がノロノロ運転したせいでなんと遅延到着しやがったり、2番線は相変わらず信号は問題ないのに5秒以上鳴らなかったり、鳴らす車掌が乗務しているときに限って貨物の通過が遅れたり・・・orz。そういえばこの収録で初めて快速ラビットに乗車しました。アーバン号の方は何回か乗った事が有るんですが、ラビットの方は乗る機会が無くて・・・。
とりあえずこんなところです。次回の更新はだいぶ先になるかもしれません。予めご了承ください(コメントについてはなるべく早く対応しようと思います)。それでは。
公開音声:大塚駅1番線 曲名は「春」です。まだ音質が向上していないころのものです。池袋始発および池袋行きは一応当駅で時間調整するはずなのですが、どちらの列車もあまり定時で運行することがないのでそこまで関係ありません。休日の昼間なんかは乗降が多く、案外鳴ったりします。
こちらは現在の音質のものです。旧音質の方が好きでしたね・・・。
大塚駅2番線です。曲名は「せせらぎ」です。1番線よりも鳴り難い印象があります。
現在の音質です。やはり旧音質の方が・・・。
赤羽駅2番線1.5コーラス
宇都宮駅9番線1.8コーラス
大宮駅11番線(高崎線)1.2コーラス
桶川駅1番線フルに近い余韻切り、2番線1.8コーラス、3番線(多分)フルコーラス
柏駅3番線余韻切り(2.9ターン)、4番線1.9コーラス
鎌倉駅2番線1.9コーラス
北鴻巣駅2番線0.6コーラス(1コーラス)
鴻巣駅3番線余韻切り
取手駅3番線1.9コーラス(到着放送被り)、4番線1.9コーラス
東川口駅1番線余韻切り
東十条駅1番線1.2コーラス、4番線1.1コーラス
南浦和駅5番線1.2コーラス
蕨駅1,2番線余韻切り
こんな感じです。
東十条1番線と、赤羽駅2番線は、収録を始めてから、初めて2コーラス目に入りました。東十条4番線は、まだ今より音質が良かったころに2コーラス目に入ったのを録った事が有るのですが・・・。
柏はどちらも特急列車で鳴りました。やはり特急は定時で来さえすれば長くなるんですよね・・・。中々定時で来ないのが問題なんですけど。
桶川は珍しく鳴りました。信号がかなり遅いので余韻以上がほとんど鳴らないんですが、今回は珍しく信号開通後すぐに鳴り始めて、この結果です。吹上も一緒に収録に行ったのですが、こちらは途中切りされました・・・。
矢板、今回収録に久々に行ったのですが、相変わらず鳴りません・・・。1番線はダイヤに余裕があるはずの15:52がノロノロ運転したせいでなんと遅延到着しやがったり、2番線は相変わらず信号は問題ないのに5秒以上鳴らなかったり、鳴らす車掌が乗務しているときに限って貨物の通過が遅れたり・・・orz。そういえばこの収録で初めて快速ラビットに乗車しました。アーバン号の方は何回か乗った事が有るんですが、ラビットの方は乗る機会が無くて・・・。
とりあえずこんなところです。次回の更新はだいぶ先になるかもしれません。予めご了承ください(コメントについてはなるべく早く対応しようと思います)。それでは。
公開音声:大塚駅1番線 曲名は「春」です。まだ音質が向上していないころのものです。池袋始発および池袋行きは一応当駅で時間調整するはずなのですが、どちらの列車もあまり定時で運行することがないのでそこまで関係ありません。休日の昼間なんかは乗降が多く、案外鳴ったりします。
こちらは現在の音質のものです。旧音質の方が好きでしたね・・・。
大塚駅2番線です。曲名は「せせらぎ」です。1番線よりも鳴り難い印象があります。
現在の音質です。やはり旧音質の方が・・・。
この一週間で録った音声は、
赤羽駅5番線1.5コーラス
岩間駅1番線余韻切り
大磯駅1番線1.4コーラス(2番線フルコーラスと混線)、2番線1.1コーラス
大宮駅4番線1.9コーラス
高浜駅2番線余韻切り
土浦駅1番線1.3コーラス(駅員放送被り)
友部駅1,2番線余韻切り、3番線フルコーラス
西川越駅高麗川方面余韻切り
羽鳥駅1,2番線余韻切り
本郷台駅1番線余韻切り
南流山駅1番線フルコーラス、2番線余韻切り
横浜駅5番線3.5コーラス(被り無し)
こんなもんですかね・・・。高浜~友部は同じ車掌さんに鳴らしてもらいました。ありがとうございました。今日収録の最中、高浜駅1番線でなんと発車ベル省略されました。車両側のメロディを少し扱って、そのまま発車していきやがりました。別に遅れていたわけではなく、ほぼ定時で来たにもかかわらず、です。3番線収録中に、信号定時で開通したのに余韻入る直前に切るとか嫌がらせのような切り方されたり、やはり女性車掌なんざ全くあてにできません。(どちらも女性車掌にやられました・・・。)やはり男は最高だッ!(♂)・・・すみません、少しテンションおかしくなってました。
南流山の変更は予想外でした。しても音質向上程度だと思ってたので・・・。変更後次の日に収録に行きました。1番線は到着後すぐに鳴りましたが、2番線は中々鳴らず・・・。むさしの号はノロノロ運転されて、定時で来なかったり、それ以外の電車も全く鳴らない・・・。ゲン担ぎに収録場所を少し変えてみたところ、一発で余韻切り。しかも2本連続・・・www。なんか少し脱力しました。
大磯は朝の塾へ行く際に気づいてすぐに収録したものの、中々鳴ってくれず、結局これが限界でした。
こんなもんでしょうか。それでは、来週に、また。
公開音声:旧南流山駅1番線 曲名は「春New.Ver」です。つくばエクスプレスとの乗換駅なので、終日乗降は多いですが、それでも日中はあまり鳴りませんでした。現在は6秒くらいの曲に変更されていて、余韻までなら鳴りやすくなりました。
こちらは旧南流山駅2番線です。曲名は「教会の見える駅」でした。1番線よりはまだ鳴ってましたが、それでも余韻以上はほとんど鳴りませんでした。現在は「SF22-14(松戸駅6番線のもの)」に変更されてます。正直選曲が・・・www
友部駅1番線です。曲名は「上を向いて歩こう」です。日中は時刻に余裕が無いので、ほとんど鳴りません。朝に時間調整する列車があるので、それが狙い目です。また、夕方以降は時間に余裕のある列車が多いです。未編集なので、最初の方にマイクをスピーカーにあてた音が入ってしまってます。ご了承ください。次の更新の際に削除。
赤羽駅5番線1.5コーラス
岩間駅1番線余韻切り
大磯駅1番線1.4コーラス(2番線フルコーラスと混線)、2番線1.1コーラス
大宮駅4番線1.9コーラス
高浜駅2番線余韻切り
土浦駅1番線1.3コーラス(駅員放送被り)
友部駅1,2番線余韻切り、3番線フルコーラス
西川越駅高麗川方面余韻切り
羽鳥駅1,2番線余韻切り
本郷台駅1番線余韻切り
南流山駅1番線フルコーラス、2番線余韻切り
横浜駅5番線3.5コーラス(被り無し)
こんなもんですかね・・・。高浜~友部は同じ車掌さんに鳴らしてもらいました。ありがとうございました。今日収録の最中、高浜駅1番線でなんと発車ベル省略されました。車両側のメロディを少し扱って、そのまま発車していきやがりました。別に遅れていたわけではなく、ほぼ定時で来たにもかかわらず、です。3番線収録中に、信号定時で開通したのに余韻入る直前に切るとか嫌がらせのような切り方されたり、やはり女性車掌なんざ全くあてにできません。(どちらも女性車掌にやられました・・・。)やはり男は最高だッ!(♂)・・・すみません、少しテンションおかしくなってました。
南流山の変更は予想外でした。しても音質向上程度だと思ってたので・・・。変更後次の日に収録に行きました。1番線は到着後すぐに鳴りましたが、2番線は中々鳴らず・・・。むさしの号はノロノロ運転されて、定時で来なかったり、それ以外の電車も全く鳴らない・・・。ゲン担ぎに収録場所を少し変えてみたところ、一発で余韻切り。しかも2本連続・・・www。なんか少し脱力しました。
大磯は朝の塾へ行く際に気づいてすぐに収録したものの、中々鳴ってくれず、結局これが限界でした。
こんなもんでしょうか。それでは、来週に、また。
公開音声:旧南流山駅1番線 曲名は「春New.Ver」です。つくばエクスプレスとの乗換駅なので、終日乗降は多いですが、それでも日中はあまり鳴りませんでした。現在は6秒くらいの曲に変更されていて、余韻までなら鳴りやすくなりました。
こちらは旧南流山駅2番線です。曲名は「教会の見える駅」でした。1番線よりはまだ鳴ってましたが、それでも余韻以上はほとんど鳴りませんでした。現在は「SF22-14(松戸駅6番線のもの)」に変更されてます。正直選曲が・・・www
友部駅1番線です。曲名は「上を向いて歩こう」です。日中は時刻に余裕が無いので、ほとんど鳴りません。朝に時間調整する列車があるので、それが狙い目です。また、夕方以降は時間に余裕のある列車が多いです。未編集なので、最初の方にマイクをスピーカーにあてた音が入ってしまってます。ご了承ください。次の更新の際に削除。
不定期っつても毎週日曜日には更新する予定ですが。
収録記は書くと面倒なので、ここ最近の結果だけまとめて書きます。
青梅線:牛浜~河辺収録完了。これで、立川~青梅の区間で録ってないのは東青梅だけ。
+大宮駅2番線1.9コーラス。
・・・あれ、これだけなら収録記書いてもさして変わらなかったか・・・?
大宮は偶然鳴った。しかもラッキーなことに駅員放送被ってない。
青梅線、東青梅は昼間は無理。朝ラッシュ時か夕方に行かないと・・・。行き違いがあるときは信号の開通が異常に遅いせいで、全く鳴らないのに、昼間は全列車行き違いするからな・・・。それ以外の駅は昼間に粘っても鳴らす車掌なら余韻までは鳴らします。福生は若干収録に苦労した・・・。
とりあえず、しばらくはこんな感じに書いていく予定です。次の更新は1週間後の予定。では、また。
公開音声:大宮駅1番線 曲名は「希望の街」です。始発ホームですが、曲が長いので、中々フルコーラス鳴りません。確か一人だけ必ず2コーラス目に入れる車掌がいるらしいので、その人を気長に待ちましょう。JASRAC管理なので、次の更新の際に削除します。
11/13 20:16 こちらの音声は削除しました。
大宮駅9番線です。曲名は「Verde Rayo」です。日中は鳴ってもフルコーラスです。曲が長いので、夕方のラッシュ時でも2コーラス目は鳴り難いです。10両編成の時や、遅延しているときなどが狙い目です。
収録記は書くと面倒なので、ここ最近の結果だけまとめて書きます。
青梅線:牛浜~河辺収録完了。これで、立川~青梅の区間で録ってないのは東青梅だけ。
+大宮駅2番線1.9コーラス。
・・・あれ、これだけなら収録記書いてもさして変わらなかったか・・・?
大宮は偶然鳴った。しかもラッキーなことに駅員放送被ってない。
青梅線、東青梅は昼間は無理。朝ラッシュ時か夕方に行かないと・・・。行き違いがあるときは信号の開通が異常に遅いせいで、全く鳴らないのに、昼間は全列車行き違いするからな・・・。それ以外の駅は昼間に粘っても鳴らす車掌なら余韻までは鳴らします。福生は若干収録に苦労した・・・。
とりあえず、しばらくはこんな感じに書いていく予定です。次の更新は1週間後の予定。では、また。
公開音声:大宮駅1番線 曲名は「希望の街」です。始発ホームですが、曲が長いので、中々フルコーラス鳴りません。確か一人だけ必ず2コーラス目に入れる車掌がいるらしいので、その人を気長に待ちましょう。JASRAC管理なので、次の更新の際に削除します。
11/13 20:16 こちらの音声は削除しました。
大宮駅9番線です。曲名は「Verde Rayo」です。日中は鳴ってもフルコーラスです。曲が長いので、夕方のラッシュ時でも2コーラス目は鳴り難いです。10両編成の時や、遅延しているときなどが狙い目です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新CM
[05/21 233系新快速]
[05/21 233系新快速]
[05/21 右京]
[05/20 6035F]
[02/12 233系新快速]
最新TB
プロフィール
HN:
233系新快速
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1993/01/13
趣味:
鉄道
自己紹介:
ちょくちょく都内を浮浪している暇人&鉄道オタク。
因みに家は神奈川県西湘地方。昔は始発に乗っていわきまで日帰りで収録してたこともありました。今では懐かしい思い出。
因みに家は神奈川県西湘地方。昔は始発に乗っていわきまで日帰りで収録してたこともありました。今では懐かしい思い出。
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア