忍者ブログ
このブログは、音鉄である自分が収録したときは収録記を、そうでないときは日常の小さな出来事などをダラダラと適当に書いてゆくページです。内容に期待はしないでください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は午後から収録に行ってきました。
まずは中山へ。1,2番線の収録をします。快速に乗って中山駅に到着後、向こう側のホームで2コーラス鳴ってるのが聞こえたのはきっと気のせいだ、うん。・・・そう思わせてくれ。1時間ほど滞在して、1番線フルに近い余韻切り、2番線フルコーラスを収録します。続いて片倉へ移動。何とか1時間ほどで余韻切りを収録。その後、八王子へ。3番線始発の収録をしようと思っていたのですが、よくよく考えてみると八高線の箱根ヶ崎行きの時刻が近いことを思い出して、せっかくなので録りに行くことに。待っている間に2番線1.5コーラスを収録したのち、箱根ヶ崎行きに乗車して箱根ヶ崎まで。到着して収録の準備をしていたところ、金子寄りに同業の方が。せっかくなので録り終ったら話しかけてみようかとも思ったのですが、折り返しの八王子行きに収録後すぐに乗車してったので、話はしませんでした。因みに、ピッタリフルコーラスでした。ようやく鳴った・・・。その後の八王子行きに乗車して、古淵へ移動。乗った列車、非採時駅では5秒くらいしか鳴らしてませんでしたが、八王子では2コーラス、橋本では1.3コーラス鳴らしてました・・・。橋本は時刻間違えて鳴らしてた感が少しありましたが・・・。古淵で収録したものの、さっぱり鳴らない・・・。上りは粘ればなりそうなのですが、いかんせん横浜線。余韻に入った瞬間に切られたり、それまですら全く鳴らさない車掌ばっかです。下りに至っては10秒も鳴りません。一応、町田待避の各停は古淵で時間を採るのですが、線区が線区なので、全く鳴りません。そもそも時刻に余裕が無いことが結構多いです。1時間ほどいてもさっぱりなので、あきらめて帰宅。
明日の予定はまだ未定です。では。

公開音声:古河駅4番線 曲名は「遠い青空」です。日中は当駅で快速列車との待ち合わせのために各停が入線します。快速が定時で発車すれば車掌次第ですが、某ブログで「2コーラス目は都市伝説」と呼ばれるくらいなので、意外と鳴りません。自分は一発で収録できましたが・・・なに、気にすることはない。

拍手[0回]

PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
速報
by タピオカパン 2011/10/20(Thu)21:15 Edit
東松戸の発車メロディーが変更されました
Sanny Islando→シンコペーション
春一番→光と風と
これにより当駅のみで使用されていた春一番は消滅してしまいました
まだ録っていなかったのでとても残念です
今後もメロディーが変わってしまう駅が増えていくと予想されます
Re:タピオカパン様
by 233系新快速 2011/10/20(Thu)21:18 Edit
今記事をそのネタで更新したところでした。なんという偶然(笑)。
今日の記事に書いた通り、市川大野や船橋法典でも更新されそうな気配がするので、早めに収録に行くことをお勧めします。
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[05/21 233系新快速]
[05/21 233系新快速]
[05/21 右京]
[05/20 6035F]
[02/12 233系新快速]
最新記事
(06/02)
(05/29)
(05/21)
(05/20)
(05/10)
最新TB
プロフィール
HN:
233系新快速
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1993/01/13
趣味:
鉄道
自己紹介:
ちょくちょく都内を浮浪している暇人&鉄道オタク。
因みに家は神奈川県西湘地方。昔は始発に乗っていわきまで日帰りで収録してたこともありました。今では懐かしい思い出。
カウンター
ブログ内検索
最古記事
(05/06)
(05/07)
(05/09)
(05/10)
(05/11)
フリーエリア
Copyright ©  -- 233系新快速の部屋 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]